脳科学
かしこくなるBRAIN QUIZ #7 [たて・よこ・ななめ9マスの和]新着!!

続きを読む
ワーキングメモリ
世界に広がるSOROBAN Vol.5

https://ishizaki88-training.net/soroban/top

続きを読む
プログラミング
Scratchプログラミング 穴埋め問題5

続きを読む
ワーキングメモリ
聞き取る力【学力基盤の構築】

聞き取る力【学力基盤の構築】
福岡県久留米市にある名門私立中学校である久留米大学附設中学校の国語科の入試問題では、「聞き取り問題」が出題されています。これは、先生の話をしっかり聞き取ることができる生徒に入学してほしいという学校のスタンスであり、また、趣旨を次のように掲げています。
入試は「文字言語」に偏った試験であるので、「黙読・速読による記述」に傾くのは仕方がないが、「音声言語による受容と表現」も国語教育から欠落させてならないのは自明である。
本校では、面接試験がなく、「話す力」を直接試すことはできないので、「聞く・書く」という形で「聞き取り」を考えるのは、本校の国語入試における言語世界の拡大を意図する。

続きを読む
ワーキングメモリ
「どうしてノートが取れないの?」板書は、実は複雑な処理をしていた!

「どうしてノートが取れないの?」板書は、実は複雑な処理をしていた!

学校での困りごとの相談を受けることがよくあります。その中でも、「黒板の文字をノートに写せない」という子どもは比較的多い印象です。
「そのまま写すだけでしょう?」と大人には簡単に思えるため、できない理由がわからないのではないでしょうか。
実は、板書をするプロセスは、複雑な処理が絡み合っています。
処理の途中でつまずく箇所は、子どもによって違います。まずは、つまずいている場所を探り当てる必要があります。その後で、対策を講じていきましょう。

続きを読む
語彙・読解
書く力【学力基盤の構築】

記事内「ことば・語彙力 – 学力基盤の構築 – 」については以下のページを御覧ください。 株式会社インフィニットマインド

続きを読む
脳科学
かしこくなるBRAIN QUIZ #6 [たて・よこ・ななめ9マスの和]

かしこくなるBRAIN QUIZ第6回
3つの数字を足すことは、かしこくなるための良い勉強となります。 なぜなら脳のワーキングメモリという機能を使うからです。 このクイズでは、さらにもう一歩難しい問題にチャレンジしましょう。 指定された数と足し算の答え (和といいます)が一致した、 たて・よこ・ななめの列の数を記憶しながら、他の列の和を求めるという内容です。

続きを読む
ワーキングメモリ
世界に広がるSOROBAN Vol.4

そろばんの仕組みと計算方法 数の表し方2
そろばんは、数の大小比較や増減が確認しやすいという点も、有効な教具です。

続きを読む
プログラミング
Scratchプログラミング 穴埋め問題4

続きを読む
語彙・読解
ことば・語彙力の基礎

ことば・語彙力の基礎
学年が上がるほど保有する語彙量の差が大きくなっています。また、「理解語彙」が多いほど文を読む速度も速くなることがわかります。小学1年生の時点で語彙量に大きな差がみられますが、これは小学1年生以前での読み聞かせ体験や書籍等を通して得られた語数の差であると考えられます。

続きを読む