![かしこくなるBRAIN QUIZ #1 [たて・よこ・ななめ9マスの和]](https://active.kidsfuture-investment.org/wp-content/uploads/2025/11/a01354683a9600ae8c343d8d6c917345.png)
3つの数字を足すことは、かしこくなるための良い勉強となります。 なぜなら脳のワーキングメモリという機能を使うからです。
このクイズでは、さらにもう一歩難しい問題にチャレンジしましょう。
指定された数と足し算の答え(和といいます)が一致した、たて・よこ・ななめの列の数を記憶しながら、他の列の和を求めるという内容です。 まず、下の例題を見てルールを学びましょう。


9マスの数を
たて、よこ、ななめにたして、
和がきめられた数になる列を数えましょう。
★きめられた数をおぼえたまま、
つぎつぎと足し算をしていきましょう

では、今回はタイムを計りながら、次の問題にチャレンジしてみましょう!


![かしこくなるBRAIN QUIZ #1 [たて・よこ・ななめ9マスの和]](https://active.kidsfuture-investment.org/wp-content/uploads/2025/11/15c2a1edcdd6e5fa3ae0200a9ef71bde.png)
3つの数字を足すことは、かしこくなるための良い勉強となります。 なぜなら脳のワーキングメモリという機能を使うからです。
このクイズでは、さらにもう一歩難しい問題にチャレンジしましょう。
指定された数と足し算の答え(和といいます)が一致した、たて・よこ・ななめの列の数を記憶しながら、他の列の和を求めるという内容です。 まず、下の例題を見てルールを学びましょう。


9マスの数を
たて、よこ、ななめにたして、
和がきめられた数になる列を数えましょう。
★きめられた数をおぼえたまま、
つぎつぎと足し算をしていきましょう

では、今回はタイムを計りながら、次の問題にチャレンジしてみましょう!



