親子で味わう名文の世界|第2回「うつくし」は「美しい」じゃない?
2025/06/26
第2回「うつくし」は「美しい」じゃない? 古典原文うつくしきもの。瓜にかきたるちごの顔。雀の子の、ねず鳴きするにをどり来る。―清少納言『枕草子』 現代語訳(小学生向け)かわいらしいもの。瓜にかいてある子どもの顔。ねずみの […]
親子で味わう名文の世界|第1回「いとをかし」って、どういう意味?
2025/06/12
第1回「いとをかし」って、どういう意味? 古典原文春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。―清少納言『枕草子』 現代語訳(小学生向け)春は朝がいいな。山の向こうがだんだん […]