
賃金上昇を物価上昇が上回っている、と言われて久しいですね。出費を抑えるために節約を心がけている方も多いのではないでしょうか。食材の値上がりが続く中で、無駄を減らして美味しいご飯を作るのは大切なことですよね。
株式会社しんげんが運営するメディア「SHUFUFU」が「食費節約」に関するアンケート調査を実施しました。
※調査時期 2024年5月 
  男性69人、女性131人
1ヶ月の家庭の食費は平均いくらですか?

食費の節約のために行っていることは?(複数回答)
- 安いスーパーに行く
 安いスーパーに変えてから毎月3千円くらい安くなっている(30代女性)
 安いスーパーに行って安い肉や野菜を買っているから1000円くらいお得です。(40代女性)
- 買い物の回数を減らす
 何日か分の買い物をまとめてし、買い物の回数を減らしています。(40代女性)
 こまめにスーパーに行くと余計な物を買ってしまうので、週1でまとめ買いをする。(30代女性)
- 値引き品を狙って買う
 値引き品 半額シールの物を買う(40代男性)
 見切り品を中心に購入。その中で献立を決める。(40代女性)
- 外食に行かない
 4人家族で外食をすると最低5000円ぐらいはかかるので、外食を控えることでかなり節約になっていると感じます。(40代女性)
- 特売日にまとめ買い
 特売日にまとめ買いをし、冷凍して保存する(30代男性)

以下は本記事のもとになった株式会社しんげんのプレスリリースです。

 

