「学生に人気の入りたい企業はどこ?」

就職先の希望は、将来の人生を左右する大切な選択です。2026年卒の大学生を対象とした最新の就職人気企業ランキングでは、伊藤忠商事が1位に返り咲き、外資系コンサルやインターンシップ評価の高い企業も上位にランクインしました。
本記事では、親子で進路を考える際のヒントとして、注目企業と学生の価値観の変化をやさしく解説します。

  • 調査期間:2024年9月7日~2025年2月20日
  • 調査方法:Web・イベント会場・オンラインイベントでのアンケート
  • 調査対象:2026年卒業予定の「みん就」会員
  • 有効回答数:1,784人
  • 調査元みん就(ポート株式会社グループ)

総合1位は伊藤忠商事:業績と成長性がカギに

2026年卒の就職人気企業ランキング総合1位は、4年ぶりに伊藤忠商事が奪還しました。非資源ビジネスへの転換や、柔軟な経営方針、業績の安定感が学生に支持されています。
「安定して長く働ける会社」だけでなく「新しい挑戦を続けている会社」としての評価も高く、学生たちの関心を集めました。

「みん就 2026年卒 新卒就職人気企業ランキング」より

外資系コンサルが急上昇:「成長したい」意識が背景

アクセンチュアやPwC、デロイトトーマツといった外資系コンサルティング企業が大幅にランクアップしました。
学生の声には「課題解決力を高めたい」「高いスキルを身につけたい」という理由が多く、自分の成長を重視した企業選びの傾向が強まっていることがわかります。

「みん就 2026年卒 新卒就職人気企業ランキング」より

インターンの満足度が企業人気に直結

川崎汽船、キーエンス、SBCメディカルグループなど、インターンシップの体験が好評だった企業がランキングでも上位に入りました。
学生の9割がインターンに参加しており、「体験して良かった企業=志望企業」につながる流れが明確になっています。企業側にも質の高いインターンプログラムの提供が求められています。

トレンド分析:「安定」だけでなく「成長」も重視

現代の学生は「安定した企業」だけでなく、「自分を成長させてくれる環境かどうか」も重視しています。特に、スキルアップや転職に備えたキャリア形成が意識されており、企業選びの目もより現実的で多角的になっています。
企業には、研修制度やキャリアパスの可視化など、成長機会の提示がますます重要となっています。

「みん就 2026年卒 新卒就職人気企業ランキング」より
  • 伊藤忠商事が4年ぶりに1位を獲得
  • 外資系コンサル企業が急浮上
  • インターン満足度と人気企業が連動
  • 学生は「成長できる企業」を選んでいる
  • インターン参加が当たり前の時代に

現代の学生は、安定だけでなく、自分の成長や将来のスキル習得も重視しています。インターンの体験から企業のリアルな姿を知り、自分に合う職場を見つけようとしています。
ランキングをきっかけに、お子様と一緒に「どんな社会人になりたいか」を話し合ってみませんか。

以下は本記事のもとになったポート株式会社プレスリリースです。

「みん就 2026年卒 新卒就職人気企業ランキング」を発表

ポート株式会社のプレスリリース(2025年4月18日 12時00分)伊藤忠商事が4年ぶりに首位奪還