ニュースのポイント
- 日本の若者の未来観
日本の若者の間で、自国の未来に対する期待が低く、6カ国中で最も少ない15%が「未来が良くなる」と感じている。 - 国際比較の結果
他国と比べ、日本の若者は自国の未来に対する肯定的な見方が少ない。特に中国やインドでは未来に対する期待感が高い。 - 日本の若者の自己肯定感
日本の若者は自己肯定感が低く、「自分は必要とされている」と感じる人が少ない。 - 社会と若者の関係
政治の問題や経済の停滞が、若者たちに社会への閉塞感を与えている。
お子さまへの問いかけ例と回答例
日本の若者の未来観
問いかけ: 日本の未来についてどう思う?
回答例: 回答を引き出すために、「日本のどんなことが外国から人気なのかな?」「日本の得意なことってなにかな?」などを聞いてみましょう。
例)アニメ、工業技術、観光地が多いなど
国際比較の結果
問いかけ:インドや中国では自分たちの国の未来が明るいと思っている人が多いけど、日本はそう思う人が少ないんだって。なぜだろう?
回答例: アンケートでは、政治の問題があったり、景気がなかなかよくならないから、将来に期待ができない人が多いみたいだよ。あなたはどう思う?
日本の若者の自己肯定感
問いかけ: 自分の好きなところは? 自分のことが好き? 自分は他の人に必要とされていると思うことはある?
回答例: お子さまの自己肯定感を探る質問をして、そのあとに日本の若者の自己肯定感が低いことを伝えてください。
そして、保護者の方からお子さまの「良いところ」「伸ばしてほしいところ」を教えて挙げてください。
社会と若者の関係
問いかけ: 社会がより良くなるためには、どんなことが必要だと思う?
回答例: 回答を引き出すヒントとして、「どんなときにうれしい?」「便利なこと・モノってなに?」「どんな人が好き?」など普段の生活や身の回りのことで良いことを見つけやすくしてみてください。
そういった人・ことが増えるともっとよい社会になるよね、という話の流れがよいでしょう。
「第2回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
日時:2024年6月16日(日)10:00-10:45
参加費:無料
対象学年: 新小学1年生~6年生
実施方法: オンライン(Zoomを利用)※参加者の映像を写す必要はございません
申込方法: 特設ページ申込フォームから
準備物:Zoomがインストールされたパソコンまたはタブレット・ インターネット通信環境
イベントファシリテイター:清水 裕矢(株式会社Progress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事)
後援:防府市教育委員会
記事作成者
清水 裕矢
株式会社Progress CFO / 一般社団法人こども未来投資プロジェクト 代表理事
学習塾講師等を経て、2006年に外資系産業ガス企業で財務経理・人事総務責任者となる。以降複数企業にて財務経理責任者やCFOを歴任。現在も複数企業の会計アドバイザー等を務める。社会・経済探究・金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
2023年11月30日に「キッズノミクス -クイズで学ぼう、お金と経済-」を発売。