
理科・科学の楽習⑪ 生物「自家製ミニ温室」
今回は自宅でできる化学の楽しい工作をご紹介します。
生物とは、植物や動物、その他の生き物のことを学ぶ科学です。
工作名:「自家製ミニ温室」
必要なもの:
透明なペットボトル、土、種(好きな植物の種)、水、はさみ
作り方:
- ペットボトルの底から約10センチメートルのところで切り、下部に土を入れます。
- 土に植物の種をまき、水を適量加えます。
- ボトルの上部を逆さまにして、はさみで切り口を入れ、土と種が入っている下部のペットボトルにかぶせるようにします。これでミニ温室の完成です。
- 温室を日の当たる暖かい場所に置きます。

このミニ温室を使って、種から芽が出る様子を観察することができます。ペットボトルの中は湿度が保たれ、温室効果によって中の空気が暖かく保たれるため、植物が育ちやすい環境になります。
こちらのウェブサイトもご参考にされてください。
https://www.homify.jp/diy/9361/%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%8B%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9-%7C-%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0