語彙・読解
書く力【学力基盤の構築】

記事内「ことば・語彙力 – 学力基盤の構築 – 」については以下のページを御覧ください。 株式会社インフィニットマインド

続きを読む
脳科学
かしこくなるBRAIN QUIZ #6 [たて・よこ・ななめ9マスの和]

かしこくなるBRAIN QUIZ第6回
3つの数字を足すことは、かしこくなるための良い勉強となります。 なぜなら脳のワーキングメモリという機能を使うからです。 このクイズでは、さらにもう一歩難しい問題にチャレンジしましょう。 指定された数と足し算の答え (和といいます)が一致した、 たて・よこ・ななめの列の数を記憶しながら、他の列の和を求めるという内容です。

続きを読む
ワーキングメモリ
世界に広がるSOROBAN Vol.4

そろばんの仕組みと計算方法 数の表し方2
そろばんは、数の大小比較や増減が確認しやすいという点も、有効な教具です。

続きを読む
プログラミング
Scratchプログラミング 穴埋め問題4

続きを読む
語彙・読解
ことば・語彙力の基礎

ことば・語彙力の基礎
学年が上がるほど保有する語彙量の差が大きくなっています。また、「理解語彙」が多いほど文を読む速度も速くなることがわかります。小学1年生の時点で語彙量に大きな差がみられますが、これは小学1年生以前での読み聞かせ体験や書籍等を通して得られた語数の差であると考えられます。

続きを読む
金融リテラシー
お金のクイズでいっしょに考えよう②

こどもにお金の教育をしたいけれど、どんなことを話せばよいかわからない、という相談を受けることがあります。「教育」となると、むずかしくかんがえてしまいがちですが、「興味関心」を持たせることがまずは第一です。
今回は日常で見かける「モノの値段」に関するクイズです。

続きを読む
ワーキングメモリ
HUCRoWで学習の妨げになっている要因を知る

記事提供:ワーキングメモリ教育推進協会

続きを読む
脳科学
かしこくなるBRAIN QUIZ #5 [たて・よこ・ななめ9マスの和]

3つの数字を足すことは、かしこくなるための良い勉強となります。 なぜなら脳のワーキングメモリという機能を使うからです。 このクイズでは、さらにもう一歩難しい問題にチャレンジしましょう。
指定された数と足し算の答え (和といいます)が一致した、 たて・よこ・ななめの列の数を記憶しながら、他の列の和を求めるという内容です。

続きを読む
ワーキングメモリ
世界に広がるSOROBAN Vol.3

世界に広がるSOROBAN Vol.3
今回はそろばんの仕組みと計算方法のうち、数の表し方についてお伝えします。

続きを読む
金融リテラシー
日経平均株価が上がっているけど、ほんとに景気がいいの?

こども向け金融リテラシー講座の受講生からこんな質問がありました。
「日経平均株価が過去最高値を更新したけど、ニュースのインタビューでは、『ぜんぜん景気が良くなったとは思わない。』って言ってた。株価が上がっても景気とは関係ないの?」
今回は、株価と景気について考えてみましょう。

日本経済新聞社が、東京証券取引所「プライム市場」に上場する銘柄から、バランスを考えて選ばれた日本の産業を代表する225銘柄のだいたいの平均株価だよ。例えば、トヨタ、ファーストリテイリング(ユニクロ)、任天堂、ソフトバンクグループ、東京電力など。

テレビで日経平均株価が34年ぶりに最高値を更新!なんてニュースを見ました。ということは、いろんな会社の株価が上がっているってことなんですね。
株価が上がるってことは、会社がもうかってるってことですよね?
もうかっているってことは、日本の景気はいいってこと?ニュースでは、モノの値段がまたあがりましたとか、ラーメン屋さんの閉店が過去最多とか暗い話題が多いけど…。

続きを読む